よくあるご質問

Q&A

注文住宅を依頼できるエリアは決まっていますか?
千葉県内、東京23区内、埼玉県南部など、千葉県船橋市から職人が車で通える範囲内となります。
それ以外の地域につきましてもできる限り対応させて頂きますが、遠方の場合は交通費等の費用を頂く場合がございます。
家づくりで大切なことはありますか?
予算にメリハリをつける事が大切です。
全てにおいて80点以上でも良いかもしれませんが、拘りたい部分は人それぞれです。
たとえばお風呂は安いシンプルなユニットバスで良いので、キッチンは最高のものを入れたいとか。
又は耐震性能を重視したいので、外壁や屋根は一番安いグレードでも我慢出来るとか。そのためにはお見積書を確認して、どの部位にどれだけの金額がかかっているのかしっかり把握する事が大切です。 断熱性能のグレードを上げても思ったより費用がかからないとか、造作家具は予想以上に高かったとお見積書には有益な情報が満載です。
木ごころでは専門用語などを極力省いてわかりやすいお見積書の作成を心がけております。
不明な項目などは何度でもわかるまでご質問下さい。
打ち合わせなどはどれくらい時間がかかりますか?
自社の仕様が決まっているハウスメーカーと違い、ゼロから作り上げる注文住宅は、かなりの打合時間が必要です。
平均的な住宅の場合、週に1度の打合せをしても工事着工までに6ヶ月以上かかる場合も御座います。
但し、メールやLINEなどを活用すれば、図面やお見積は勿論の事、動画などの送受信も可能です。
これらを活用する事で、月に1~2度程度のお打ち合わせでも十分に進める事が出来ます。遠方のお客様の場合はスカイプ等を利用したWEB会議もご提案させて頂きます。
又、工事着工を急ぎたいお客様の場合は、内装の柄や色。造作家具の詳細などは後回しにして、工事着工後に現場で相談しながら進める場合も御座います。
設計から完成までの期間はどれくらいかかりますか?
規模や仕様でも大きく違いますが、相談を頂いてから企画、設計、コスト調整など工事着工までに5~6ヶ月程度。
工事着工から完成まで5~6ヶ月程度が平均です。
よってご相談頂いた時点からお引越しまで10ヶ月~1年程の期間は必要です。
建築素材を極力自然なものを使いたいのですが可能ですか?
弊社としても化学物質を使用した建材は極力排除するよう努力しております。
しかしながら自然素材(天然素材)の中にも人体に有害なものも数多くあります。
又新建材の中にも有害物質を極力排除した健康的な製品も少なくありません。
自然素材と言う言葉だけに拘らず、それぞれの素材の特性やコストを理解した上で採用する事が重要と考えます。
無垢材とその他の建材の違いはなんですか?

木材は大別すると無垢材、集成材、合板と分かれます。
無垢材とは丸太から切り出した木材そのものです。
集成材とは小さなブロック状の木材を接着剤で張り合わせたもの。
合板とは薄くスライスした単板を何層にも接着材で張り合わせたもの。
シックハウスの事を考えた場合は接着剤を使わない無垢材のほうが良いとされています。

集成材や合板を使わずに無垢材だけで建物の全てを作る事も可能ですが、費用はかなり高額になってしまいます。
よって室内に露出しない構造材の一部には集成材や合板を使うほうが合理的です。
対して人が触れる床板や内装には暖かくて調湿効果のある無垢の材料をオススメしております。
歳月を経て色艶など表情が変化する無垢材の経年美を楽めるのも大きなメリットです。

土地探しからお手伝いいただくことは可能ですか?
同じように見える土地でも容積率や建ぺい率、斜線制限や高さ制限など色々な建築法規に縛られています。
又、外壁や屋根の色やまで制限される地域も御座います。
せっかく購入した土地に思い描いていた住まいが建てられなかったと言う話もよく聞きます。
残念ながら木ごころでは不動産業は兼務しておりませんので土地の斡旋や販売は致しておりません。
しかしながら住まいへの夢や希望をお聞かせ頂ければ、どのような土地が向いているのかアドバイスさせて頂きます。
相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
住宅ローンなどの相談には乗っていただけますか?
申し訳御座いませんがローンの計算や金利の相談などは銀行など融資先にお問い合わせ下さい。
融資先が決まってない場合は弊社から適当な銀行を紹介させて頂く事も可能です。
注文住宅と建売住宅ではなにが違いますか?

○建売住宅とは(たてうりじゅうたく)
建物と土地と一緒に売られる住宅です。
建物は完成済みの場合や未完成の場合もあります。
実際に建てられた家を見てから購入できる事がメリットです。

○建築条件付き土地
又は売建住宅(うりたてじゅうたく)とも呼ばれる事もあります。
指定の工務店で建物を建てる事を前提に販売される土地です。
建物のプランと金額も決まっている事が多いのですが、多少のプラン変更や内装などの仕様変更に対応してくれる所もあります。
但し土地が安く見えても建物でしっかり利益をとっている業者さんも多いと言われています。
又建物についてもちょっとプラン変更しただけで、どんどん高額になる場合もありますので注意が必要です。

○注文住宅
建築条件付き以外の土地を購入された方、又建て替えをする場合は注文住宅で建てる事になります。
一般的には、ハウスメーカー、工務店、設計事務所に依頼する3パターンに分けられます。
この3パターンのメリットデメリットについて説明します。

①ハウスメーカー
一番のメリットは大手ならではの安心感とスピード。
相談すればプランやお見積があっと言うまに出来てきます。
土地の斡旋から行っている所も多く、住宅ローンの相談やお引越しの相談まで親身に相談に乗ってくれます。
住宅展示場があるので、実際の建物を見る事ができるのも大きなメリットです。
建物の外壁や窓、建具やキッチンなどは大量生産の既製品を使いますので工期も短くなります。
スピードが早ければ、仮住まいなど余計な費用を抑える事が出来ます。
デメリットは展示場や広告などの費用が建物に上乗せされますので、工事単価は高くなってしまいます。

②工務店
工務店と言っても従業員数名の零細企業からハウスメーカーに匹敵する規模まで様々です。
一条工務店とか木下工務店のような大企業はハウスメーカーに分類されます。
ここでは社長自らが営業や経営をしたり、実際の現場で職人として働いたりするような小規模で地域密着型の会社を工務店と分類して説明させて頂きます。
工務店の場合も在来木造やツーバイフォーなど工法は様々ですが、外壁や窓、建具やキッチンなどの建材は既製品を使う所がほとんどです。
完成後の建物がハウスメーカーなのか工務店で建てたのかわかる人は少ないと思います。
最近では高断熱や耐震性など自社の仕様やオリジナルの工法を採用する工務店も多くなりました。
それでも世間的には提案力や設計力には乏しいイメージがあるようです。

③設計事務所
設計に特化していますので、敷地や予算にあわせて最適な提案をしてくれます。
デザイン性の高さを売りにしている設計事務所も多く、個性的な建物も多くあります。
但し実際に工事をするのは地場の工務店なので、工務店に支払う費用の他に10~15%程度の設計監理費が必要になります。
コスト面では不利ですが、第三者の立場で監理してくれるので手抜き工事などのリスクが減り品質的には一番安心かもしれません。

大きく分ければ上記の3分類になりますが、木ごころの場合は設計事務所寄りの工務店とご理解下さい。
土地が狭い、変形である、段差がある、建築物に囲まれている、予算が少ない等々、建築条件が良く無い程に良いご提案が出来る自信があります。
工法は木造の在来工法に限られますが、外壁や断熱材、各種建材などは自社の仕様を持っておりません。
お客様の予算にあわせて適切なデザインと仕様をご提案させて頂きます。

設計費用の相場はありますか?
ハウスメーカーは設計費用も工事費に含んでいる所が多く、設計費と言う概念がありません。
工務店の場合は建築費用の2~5%が相場と言われており、木ごころの場合は約3%の設計費用を頂いております。
ちなみに建築設計事務所の場合は建築費用の10~15%の設計監理費がかかるのが相場です。
契約までの流れを教えてください

ご相談を頂ければ、プランと概算見積もりを提示させて頂きます。
ここまでは他のハウスメーカーと同様に無料で対応させて頂きます。
次にいきなり工事契約を結ぶのでは無く、仮契約(設計契約)を締結させて頂きます。
これ以降は何度も打合せを重ねて詳細な図面と最終的なお見積書を作成していきます。
そして納得出来るプランとお見積りが出来たら工事請負契約を結び、工事着工となります。

ハウスメーカーでは契約後の打合せの度に金額が高くなると言う話は良く聞きます。
又解約したくても違約金が高くて諦めたと言う話もよくあります。
そのような不安が無いように木ごころでは仮契約後もいつでも解約出来るようにしています。
その場合は解約時まで実際に発生した費用のみ支払って頂く事になります。
但し、打合せがかなり進んで多額の費用が発生してしまう場合でも建築費の1%以上は頂く事がありません。

無料相談の範囲では、どういう設計図をいただけますか?
ご相談を頂ければ、無料でプランと概算見積もりを提出致します。
提出させて頂く設計図はプランにより様々です。
単調な形状であれば平面図や立面図のみでもお伝え出来ますが、複雑な形状であれば3D図面などもご用意致します。
図面を見慣れないお施主様にも伝わりやすい提案を心がけております。
工事中の事故による補償などはありますか?
工事中の事故は全て工事業者の責任となります。
よって建物の火災や破損など本体事故の他に、近隣や通行人などの第三者への事故にも広くカバーされた工事保険に加入しております。
保証制度にはどのようなものがありますか?
主な保証制度として
  1. ①瑕疵担保保証制度
  2. ②地盤保証制度
  3. ③住宅完成保証制度

の3つがあります。

①は品確法によって建物の引き渡し後10年間の保証が義務付けられております。
②は地盤調査時に調査会社より10年の保証書が発行されます。
③は工務店の倒産など工事を断続出来なくなった時の保証制度です。
※③に限っては有料オプションとなります。

自分も作業の手伝いをしながら建築を進めたいのですが可能でしょうか?
壁紙貼り、漆喰や珪藻土塗り、塗装、タイル貼りなどお施主様が自ら施工された現場も多くあります。
但し、規模が小さければ工事中に作業して頂いても構いませんが、規模が大きくなると工程的に難しくなってしまいます。
その場合はDIYされる部分を仕上げ無しでお引渡しする事も可能です。
予算をできる限り抑えたい時はどういう手段がありますか?

内装工事などお施主様自ら施工されると大幅に予算を削減する事が可能です。
難しい作業もありますが、床のオイル塗装などは簡単な作業も多くあります。
DIY希望のお施主様には工事のアドバイスもさせて頂きます。

他には施主支給と言う方法もあります。
最近ではフリマアプリやオークションなどで住宅設備を安く購入することも可能です。
照明器具やキッチン、設備機器など、お見積りより安い物を見つけた場合は支給可能かご相談下さい。
たとえばお見積書掲載の便器よりもっと安い物を見つけたので、施主支給に変更したいというふうに、工事中でも可能な限り対応させて頂きます。

坪単価はおいくらですか?
坪単価については各社で基準バラバラなのであまり参考になりません。
坪単価25万を売りにしているメーカーでも最終的には坪/40~50万程度にはなってしまいます。
建物を建てれば照明やエアコン、カーテンやブラインドも必要です。
又隣地境界のフェンスや駐車場などの外構工事も必要です。
30坪程度の家でそれらも全て含んだ費用が税込1900~2800万位の範囲となります。
ローコストを謳うハウスメーカーよりは高くなる場合がありますが、ゼロから設計する注文住宅であれば他社様より高くなる事は御座いません。
是非相見積もりをしてみてください。
既存店舗のリノベーションなどはお願いできますか?
店舗のリノベーションも得意としております。
是非ご相談ください。